動画もとっても丁寧に作られてすご~く分かりやすかった~💗まだ動画を見てない人は、ぜひ見てみてほしいな
この動画ではたくさんのアイテムが紹介されていたので、今回はベースメイクで使っていたアイテムをまとめてみました!
さっしーが使っていたアイテムってなんだけ?という時に、ぜひこの記事を参考にしてみてみてください
みなさん こんにちわ~ ねこです🎵
今回は、この記事をアップしている3月18日時点で550万再生されている、指原莉乃ちゃんことさっしーの毎日メイク動画をご紹介します!
テレビに出ているときのメイクとは違って、今回は日常で人と会う時用のメイクの動画なので、私たちにも参考になることがたくさんありました!
メイクを始める前に、さっしーから重要なお知らせ!↓↓

まつ毛パーマ、皆さんはやっていますか?私は結構前からまつ毛パーマをやっていますが、時短だし、きれいな仕上がりになるので今のところ満足して続けています🎵それにまつ毛パーマの施術って気持ちよくって、ついついぐっすり寝ちゃうんですよね~(笑)
月に一度の癒しの為にも、定期的に通っています💗
それでは、スキンケアとまつ毛パーマが終わっている状態からメイクスタートです!
どんな毎日メイクをしているのか気になる~*:.。.:*゜( n´∀`)n゜*:.。.:*
ローラメルシエ ピュアキャンバスプライマー パーフェクティング
みずみずしいテクスチュアで、悩みを感じさせない肌に仕上げる 素肌感至上主義プライマー
こちらは、スキンケア成分がしっかり入っていて、乾燥や環境ストレスから肌を守ってくれる化粧下地です。みずみずしく軽くて心地よいテクスチャーで肌に潤いを与えながら、仕上がりはサラリしてくれます。公式サイトではノーマル肌タイプの方にお薦めと書かれていました。カラーレスでくすみにくく、これを載せるだけで素肌が綺麗に見えるような仕上がり。
緑茶エキスやアロエベラを配合していて、肌に潤いを与えつつ、明るくすこやかな肌を作ってくれます🎵さっしーも、いろいろな下地を使ってきた中で、これが一番カラーコントロール系の下地に悪影響がないと言っていました。
そして、この下地は鼻以外に塗るのがさっしー流!
鼻に塗る下地は、次に紹介するアイテムをつかいましょう~
ローラメルシエ ピュアキャンバスプライマー ブラーリング
テカリと毛穴をカバーし、さらりとクリーンな肌へ。
オイルコントロール至上主義プライマー
こちらは余分な皮脂を吸着し、テカリの気にならないクリーンな状態をキープしてくれる下地です。肌を滑らかに整えてくれて、光を反射して毛穴や小じわをぼかします。Tゾーンなど部分使いにもおすすめ!さっしーはこちらを鼻周りに使用していました。
テクスチャーはオイルコントロールされている感があるパウダリーなテクスチャー。それでも、毛穴がふさがれるような感じはなくて心地いい使用感です。こちらもカラーレスでくすみにくく素肌をキレイにみせてくれる仕上がり。ミクロ海藻エキスがうるおったみずみずしい肌にしてくれます🎵
≪開発中≫Ririmew カラーコントロール下地 イエロー、パープル
次はカラーコントロール!
さっしープロデュースのRirimewで開発中のカラーコントロールのイエローとパープルを使用します。
さっしーの肌は「黄み肌ブルベ」という、イエベでもブルベでもある肌色で、彩度の高い色だったら何でも似合うタイプ!逆にくすみピンクなどの再度の低い色が似合わないんだそうです。
そんな黄み肌ブルベのさっしーは、下地の後に塗るカラーコントロールをとっても重要視!!青や紫などカラーの入っている補正系の下地をつかうより、ローラメルシエのようなカラーレスの下地を塗ってからカラーコントロールで補正するほうが、透明感が出て気に入っているそうです。なるほど~。すごく勉強になります!
大切なのは、イエローを塗ってからパープルを塗ること!
半分だけイエロー&パープルの下地を塗った状態
塗ったほうの透明感とツヤ感がすごいーーー!!!!
カラーコントロールの重要性がものすごーくよくわかりました+.(≧∀≦)゚+.゚
全顔に「イエロー」を塗って血色を整えてから、目の下の三角ゾーン・あご・おでこに「紫」を塗ることでこの透明感が得られます!最後に鼻筋に「紫」を塗れば鼻筋もすっきり通って下地は完成です🎵
ディオールスキン フォーエヴァースキン コレクトコンシーラー 0N、1N
1日中(*)続く高いカバー力 – 保湿効果を備えたクリーミーなコンシーラー
(*) データ取得済み。
こちらはいい意味で重いコンシーラー。カバー力が1日中続いて、ひと塗りで目の下のクマや局所的な赤みの他、気になる欠点をよれたり肌のシワに入り込むことなく、しっかりとカバーしてくれます。ちょっと暗めのコンシーラーを塗ってから、明るめのファンデーションで飛ばすのがさっしーのお薦めですので、クマで悩んでいる人にはぜひ試してみてください♪
まずは目の下に「ON」のカラーを、軽くテンテンテンとおいて肌になじませます
そのあとに、もう少し暗めの「1N」のカラーを小鼻の周りの赤みが気になる部分ににテンテンと乗せて馴染ませます。
次に重要ポイント!
口角の下あたりにもう一度明るめの「0N」のカラーを塗ってくすみを飛ばします。意外にくすんでいる口元をこれで明るく補正します~

ポンポンポンと、手で馴染ませます~
下地+カラーコントロール+コンシーラーまでの仕上がり。
この時点でかなり綺麗!!
FUMMUE エバーグロウクッション ライブベージュ
素肌をうるおいで満たしながら
デューイーなツヤを叶えるクッションファンデ
美容液成分がたっぷり入っていてスキンケアをしながら素肌に溶け込むようになじんでくれる、とっても軽めのクッションファンデ。
今までつけてたファンデの中で一番不快感がないと、さっしーのお墨付きです。かなり薄づきの仕上がりなので、ディオールなどの重めのコンシーラーと組み合わせるのにぴったりです。美容成分たっぷり過ぎるがゆえに、少し肌に乗せたとき乾きやすくてコスパは少し悪いかも。ただ、毎日メイクしてて肌が重く感じている方には、とにかく軽くて肌にもいい成分がたっぷりなのでオススメアイテムです!
メイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー
凹凸のない素肌のような自然な美肌へとメイクを仕上げる超微粒子パウダー。
さっしー曰く
まじで 片栗粉レベルの サラサラさ
:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
この片栗粉レベルのお粉のおかげで、本当によれないメイクに仕上がります。少し乾燥しやすいところもあるので、先ほどのファミュのようにしっかり保湿してくれるファンデーションを塗ったうえでこのメイクアップフォーエバーのお粉をのせるのがおススメです🎵
ベースメイクの完成🎵
薄づきなのにツヤも透明感もあってとってもきれい~💗
この続きのポイントメイクは次回に更新します~